意識他界系大学院生のクソブログ

院試が終わったので体験談だったり解説をゆったりと書いていこうかなと思っています。院試関係ない日記も書きます。

【院試解答】東大院機械工学専攻H25熱力学I

スポンサーリンク

今回は東大院機械工学専攻平成25年熱力学の大問Iを解説したいと思います。

ガバガバなところがあったり間違っているかもしれませんが解答の参考にしてください。

なお問題をそのまま載せるのは権利の都合上まずいと思うので載せません。

問題が欲しいという方はコメントするかtoriatama321@gmail.comに連絡してください。

 

 

 

問題を解くのに必要な知識

・エネルギー保存式

理想気体の状態方程式

・熱力学第1法則

・断熱(等エントロピー)過程

・エンタルピー

 

解答本文

(1)エネルギー保存則を用いる問題

エネルギー保存則より

f:id:bloodystream:20210501145458p:plain

が成立するので、これから単位質量当たりの気体の運動エネルギーの増加量ΔKは

f:id:bloodystream:20210501224048p:plain

となります。

(2)損失なしのエネルギー保存則を用いる問題

非圧縮性流体で損失がないため密度や内部エネルギーの変化は生じません。つまり

f:id:bloodystream:20210501145921p:plain

f:id:bloodystream:20210501145939p:plain

なのでエネルギー保存則は

f:id:bloodystream:20210501224109p:plain

となります。よって単位質量当たりの気体の運動エネルギーの増加量は

f:id:bloodystream:20210501224142p:plain

(3)運動エネルギーの増加を示す問題

ΔKはエンタルピー

f:id:bloodystream:20210501224208p:plain

を用いると

f:id:bloodystream:20210501224228p:plain

と表せます。式(IV)は

f:id:bloodystream:20210501224245p:plain

と変形できます。ここで、式(III)よりdhは

f:id:bloodystream:20210501150611p:plain

なのでこれと式(V)より

f:id:bloodystream:20210501150731p:plain

が成立します。式(a)を用いればこれは

f:id:bloodystream:20210501224305p:plain
と表せます。断熱膨張のとき圧力は低下するので(下のpv線図を参照)

f:id:bloodystream:20210501234204p:plain

dp<0となります。よって

f:id:bloodystream:20210501151015p:plain

これと式(VI)よりノズル内の膨張過程において気体の運動エネルギーは増加します。

(4)断熱過程における関係式を証明する問題

断熱変化であるから熱力学第1法則より

f:id:bloodystream:20210501225049p:plain

が成立します。ここで理想気体の状態方程式

f:id:bloodystream:20210501225152p:plain

の両辺を微分すると

f:id:bloodystream:20210501225237p:plain

なのでpdvは

f:id:bloodystream:20210501225322p:plain

これより式(VII)は

f:id:bloodystream:20210501225423p:plain

となります。ここでマイヤーの関係式と比熱比の定義より

f:id:bloodystream:20210501225511p:plain

となることと、式(VIII)より式(IX)は

f:id:bloodystream:20210501225729p:plain
と変形できます。この両辺をCを定数として積分すると

f:id:bloodystream:20210501225806p:plain

これより

f:id:bloodystream:20210501225838p:plain

となります。入口と出口の圧力と温度に対してこの関係式を用いると

f:id:bloodystream:20210501230132p:plain

これよりT2は

f:id:bloodystream:20210501234720p:plain

となって式(b)が示せました。

(5)内部エネルギーと運動エネルギーを計算する問題

内部エネルギーの減少量と運動エネルギーの増加量は以下のようになります。

f:id:bloodystream:20210501230801p:plain

f:id:bloodystream:20210501230510p:plain

(6)運動エネルギー増加量を比較する問題

押し込み仕事をWとするとこれらが等しいから

f:id:bloodystream:20210501231218p:plain

これを用いるとそれぞれの気体の運動エネルギーの増加量は

f:id:bloodystream:20210501231253p:plain

f:id:bloodystream:20210501231301p:plain

と表せます。両者の差をとると

f:id:bloodystream:20210501231336p:plain

ここで、T1>T2より

f:id:bloodystream:20210501231359p:plain

なので圧縮性流体の場合の方が運動エネルギーの増加量が大きいとわかります。

 


人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村