意識他界系大学院生のクソブログ

院試が終わったので体験談だったり解説をゆったりと書いていこうかなと思っています。院試関係ない日記も書きます。

【院試解答】東大院機械工学専攻2022材料力学I

スポンサーリンク

今回は東大院機械工学専攻2022年材料力学Iを解説したいと思います。

ガバガバなところがあったり間違っているかもしれませんが解答の参考にしてください。

なお問題をそのまま載せるのは権利の都合上まずいと思うので載せません。

問題が欲しいという方はコメントするかtoriatama321@gmail.comに連絡してください。

 

 

問題を解くのに必要な知識

・SFD

・BMD

・たわみの微分方程式

解答本文

単純支持梁の問題です。計算ミスに気を付けて解いていきましょう。

(1)梁CEのSFD、BMDを描く問題

対称性と力のつり合いから点C、E、A、Bにおける反力はすべて等しいです。この値をRとすると

となります。

梁CEを座標xの位置で切断して力およびモーメントのつり合いを考えます。l≦x≦2lのとき、断面に生じるせん断力および曲げモーメントをそれぞれF、Mとすると断面より左側の部分における力のつり合いよりFは

モーメントのつり合いより

が成立するのでMは

となります。

2l≦x≦3lのとき、断面より右側の部分における力のつり合いよりFは

モーメントのつり合いより

が成立するのでMは

となります。

0≦x≦lおよび3l≦x≦4lのときは明らかにF、Mともに0であるからSFDおよびBMDは下図のようになります。

 

(2)梁ABのSFD、BMDを描く問題

梁ABを座標xの位置で切断して力およびモーメントのつり合いを考えます。0≦x≦lのとき、断面に生じるせん断力および曲げモーメントをそれぞれF、Mとすると断面より左側の部分における力のつり合いより

モーメントのつり合いより

が成立するのでMは

となります。

次にl≦x≦3lのときは断面より左側の部分における力のつりあいより

なのでFは

モーメントのつり合いより

が成立するのでMは

となります。

次に3l≦x≦4lのときは断面より右側の部分における力のつりあいより

モーメントのつり合いより

が成立するのでMは

となります。

以上より梁ABのSFDおよびBMDは下図のようになります。

(3)点Dの鉛直方向変位を求める問題

まず、梁CEについて考えます。対称性よりl≦x≦2lの部分のみを考えます。梁CEのたわみの微分方程式

積分定数をC1、C2として両辺を積分していくと

境界条件は支持端でたわみ0より

対称性から

となります。式(II)からC1は

式(I)からC2は

となるので梁CEのl≦x≦2lにおけるたわみ曲線の式は

これにx=2lを代入すると梁CEのC点を基準とする点Dのたわみy1は

次に、梁ABについて考えます。対称性より0≦x≦2lの部分のみを考えます。梁ABのたわみの微分方程式

積分定数をC3、C4、C5、C6として両辺を積分していくと

境界条件は支持端でたわみ0より

対称性から

となります。たわみ曲線は連続なので

となります。式(IV)からC4は

式(III)からC5は

式(V)からC3は

式(VI)からC6は

となるので梁ABの0≦x≦2lにおけるたわみ曲線の式は

これにx=2lを代入すると梁ABのA点を基準とする点Cのたわみy2は

となるので、点Dの鉛直方向変位δDは

となります。

 

以上で解説は終わりです。最後まで読んでくれてありがとうございました。


人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村