意識他界系大学院生のクソブログ

院試が終わったので体験談だったり解説をゆったりと書いていこうかなと思っています。院試関係ない日記も書きます。

【院試解答】東大院機械工学専攻H28材料力学I

スポンサーリンク

今回は東大院機械工学専攻平成28年材料力学の大問Iを解説したいと思います。

ガバガバなところがあったり間違っているかもしれませんが解答の参考にしてください。

なお問題をそのまま載せるのは権利の都合上まずいと思うので載せません。

問題が欲しいという方はコメントするかtoriatama321@gmail.comに連絡してください。

 

 

この問題を解くのに必要な知識 

・応力とひずみの関係

・降伏応力

・塑性変形後の挙動

 

解答本文

さて、この問題ですが(2)までは基本的な問題で誰でも解ける問題だと思います。

(3)の荷重を取り去っていく問題をどう扱っていくかが重要になります。

では解いていきたいと思います。

(1)接合されている棒の変形問題

まずは棒①、②に生じる応力をそれぞれσ₁、σ₂とします。

力のつり合いより

f:id:bloodystream:20191201024332j:plain
次に棒①と②は接合されているのでひずみが等しいことから

f:id:bloodystream:20191201024403j:plain
式(I)と式(II)よりそれぞれの応力は

f:id:bloodystream:20191201024552j:plain

f:id:bloodystream:20191201024642j:plain
となります。Pは式(III)においてσ₁=σyとしてPについて解けば

f:id:bloodystream:20191201024819j:plain
となり、このときの伸びuは

f:id:bloodystream:20191201024903j:plain
となります。

(2)片方の棒が降伏した後の挙動を考える問題

棒①の応力は降伏後はσyで不変なので力のつり合い式は

f:id:bloodystream:20191201024958j:plain
となるからこれより棒②の応力は

f:id:bloodystream:20191201025053j:plain
となり、棒②は弾性変形するのでこのときの変位は

f:id:bloodystream:20191201025153j:plain
となります。

(3)降伏後に除荷を行う問題

荷重ーPaが棒に作用する場合、つまり(1)とは逆向きに荷重Paが作用した場合を考えます。これと(2)で得られた応力を重ね合わせることによって応力を考えます。

荷重ーPaが棒に作用する場合に棒①、②に生じる応力をそれぞれσ'₁、σ'₂とすればこの時の力のつり合い式は

f:id:bloodystream:20191201025248j:plain
棒①と棒②は接合されていてひずみは等しいので

f:id:bloodystream:20191201025425j:plain
式(IV)と式(V)より応力はそれぞれ

f:id:bloodystream:20191201025502j:plain

f:id:bloodystream:20191201025539j:plain

となります。これと(2)で得られた応力を重ね合わせれば求める応力σI、σIIはそれぞれ

f:id:bloodystream:20191201025642j:plain

f:id:bloodystream:20191201025723j:plain

と求まります。また棒②は常に弾性変形するからひずみは

f:id:bloodystream:20191201025809j:plain
となります。

 


人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村