意識他界系大学院生のクソブログ

院試が終わったので体験談だったり解説をゆったりと書いていこうかなと思っています。院試関係ない日記も書きます。

【院試解答】東工大院機械系専攻H29流体力学問2

スポンサーリンク

今回は東工大院機械系専攻平成29年の流体問2を解説したいと思います。

ガバガバなところがあったり間違っているかもしれませんが解答の参考にしてください。

なお問題をそのまま載せるのは権利の都合上まずいと思うので載せません。

問題が欲しいという方はコメントするかtoriatama321@gmail.comに連絡してください。

 

 

問題を解くのに必要な知識

ベルヌーイの定理

・連続の式

 

解答本文

①&②質量流量を求める問題

面Iを通る質量流量は

f:id:bloodystream:20210429200708p:plain

面IIを通る質量流量は

f:id:bloodystream:20210429200928p:plain

③連続の式を用いる問題

連続の式より

f:id:bloodystream:20210429200944p:plain
なのでu3は

f:id:bloodystream:20210429202051p:plain
となります。

④&⑤&⑥ベルヌーイの定理を用いる問題

任意流線に沿って総圧は一定なので④ベルヌーイの定理より

f:id:bloodystream:20210429201024p:plain

が成立します。これを用いるとu3は

f:id:bloodystream:20210429201048p:plain

⑦&⑧計算するだけの問題

式(1)よりA3は

f:id:bloodystream:20210429201125p:plain

これと式(2)より

f:id:bloodystream:20210429201155p:plain

⑨&⑩&⑪&⑫圧力の大小を考える問題

ベルヌーイの定理より

f:id:bloodystream:20210429201218p:plain

なので最も大きい圧力はpsであるとわかります。次に

f:id:bloodystream:20210429201238p:plain

と式(3)から

f:id:bloodystream:20210429201252p:plain

がわかります。また、連続の式

f:id:bloodystream:20210429201318p:plain

より

f:id:bloodystream:20210429201332p:plain
が成立するので

f:id:bloodystream:20210429201348p:plain

を考慮すれば

f:id:bloodystream:20210429201408p:plain

これらを合わせると速度の大小は

f:id:bloodystream:20210429201433p:plain
とわかります。これと式(4)およびpsが最も大きいことから圧力の大小は

f:id:bloodystream:20210429201827p:plain

とわかります。

⑬得られた結果から判断するだけの問題

圧力は点Sから流れ方向に単調⑬減少していることがわかります。

 

 


人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村